リハビリテーション科

明るい室内
理学療法室

リハビリテーション科・リウマチ科 



トピックス 

当院所属の理学療法士山本佳彦はドイツ シュロス法教育団体 S-C-S Training Institute Japanの主催する「側弯症治療

国際シュロス認定セラピスト資格」を取得しました。

 

この資格は、世界的に実施されている側弯症に対するリハビリテーションの治療資格です

当院の理学療法士が認定試験に合格して国際シュロス認定セラピストを取得しました

側弯症は成長に伴い変形が増悪する病気です。当院では側弯症に対して積極的にリハビリテーションを行っています。小児や学童期の特発性側弯症だけでなく中高年の側弯症に対しても適応可能です。

お気軽にご相談下さい。

 




総合病院なみの充実した設備

 

理学法室では、運動機能訓練や電気治療などの理学療法により、障害の回復や克服に取り組みます。

また作業療法室では、軽作業や日常生活を想定した動作練習などにより、機能障害を改善していきます。

それぞれ専門スタッフが一人一人の条件に応じて自己回復力を高めるお手伝いを丁寧にいたします

 

 

理学療法 

 

理学療法とは検査,測定/評価に基づき何らかの疾病、傷害(スポーツを含む)などに起因する機能・形態障害に対する運動療法による筋力、関節可動域、協調性といった身体機能、および温熱、水、光線、電気などの物理療法による疼痛、循環などの改善を図る治療科学です。

 また能力障害が残ったとき、基本的動作や日常生活活動を改善するための指導、そして社会生活を送る上で不利な要素を少なくするための福祉用具の選定や住宅改修・環境調整、在宅ケアなどが含まれます。 近年では生活習慣病の予防、コントロール、障害予防も理学療法の対象になっています。

  

作業療法  

 

作業療法とは、身体又は精神に障害のある者、またはそれが予測される者に対し、その主体的な生活の獲得を図るため、諸機能の回復、維持及び開発を促す作業活動を用いて、治療、指導及び援助を行うことをいいます。

作業療法の「作業活動」とは日常活動の諸動作、仕事・遊びなど人間の生活全般に関わる諸活動を作業療法の「作業活動」と呼び、治療や援助もしくは指導の手段としています。

  



 

🔶痛みに対するリハビリテーション 

 

痛みに関しては、電気や温熱などの物理的な刺激を身体に加えて治療を行う特殊な医療機器を使用して痛みの緩和を図ります。更に理学療法士による痛みの緩和を目的としたリハビリテーションも提供します

 

 

物理療法

痛みは発生している組織や部位に物理刺激を加えて痛みの軽減を図ります。特に電気刺激は即時的な痛みの軽減を引き起こします

 

 

ストレッチ

筋肉を柔らかくして、痛みが出ている関節への負担を減らし、痛みが出にくい体づくりを行います



 

🔶日常生活動作に対するリハビリテーション 

 

疾病や高齢により歩行や立ち上がり動作が難しくなった方に対して、運動療法により改善を目指します。動作に必要な筋力やバランス能力を強化することで、出来なくなった動作の再獲得を目指します

足を支える筋力を強化することで安定した歩行を目指します

 



 

🔶関節リウマチのリハビリテーション

 

関節リウマチは炎症により痛みや腫れが生じる病気です。徐々に進行することがこの疾患の特徴であり、関節が破壊されて関節変形や関節の動きが制限されることで日常生活にも支障をきたします。そういった症状の進行を予防するために薬物やリハビリテーションが大切となっています。

 

関節リウマチでは関節の痛みが大きな問題となりますが当院でのリハビリテーションでは、専用の物理療法機器や理学療法士によるリラクゼーションを用いて痛みの緩和を目指します。また、症状の進行にともない痛みだけでなく関節の動きや筋力、全身的な持久力が低下するため、患者さんお一人お一人に適したストレッチングや筋力トレーニングを行い、関節破壊の進行予防を目指します。

 

関節リウマチ症状の活動期には、関節に負担の掛からない生活を送ることが大切となってきます。そのために、生活様式にあった生活指導を提供し変形や痛みの増悪防止を図り安全な生活が送れるよう支援していきます。さらに痛みの強い時期には関節を保護する装具が有効となっていきます。専門のスタッフとともに体に合った装具を作成します


 

🔶側弯症のリハビリテーション

 

側弯症は、本来真っすぐな脊柱が成長とともに弯曲する病気です。思春期での発症が最も多いですが、人によっては小学生の低学年でも発症する人もいます。また脊柱の変形に合わせて臓器を守っている胸郭も変形します。当院では早期から変形の防止を目指して、リハビリテーションを実施しています。

 

側弯症のリハビリテーションは、脊柱側弯によって左右の背筋や腹筋の発達が異なっているため、そういった弱化している筋の筋力トレーニングを実施します。また脊柱や胸郭の可動性も低下するため、脊柱が曲がった状態で固まらないよう関節を動かす練習を行います。成長期では筋肉は固くなることが多く、脊柱への負担を増加させるため、体の筋だけでなく足の筋の柔軟性を改善することで脊柱に負担の掛からないような体づくり実施しています。脊柱の側弯は患者さんそれぞれで曲がる方向や部位が異なっています。そのため、理学療法では患者さん変形状況や身体機能に合わせたプログラムを作成して提供しています。また、当院でのリハビリテーション以外にも自宅で実施できる体操を実施していただくことでより効果的な支援を提供します

 


 

🔶脳血管障害のリハビリテーション

 

脳血管障害は麻痺による問題だけでなく、病気後の活動性低下によって生活が難しくなることが多いです。特に病気を負ってから経過年数が長くなるほど、体力や身体機能が低下しやすくなります。そうした身体機能の低下を放っておくと、歩行困難の悪化や寝たきりの要因となってきます。このような状態を廃用性症候群や生活不活発病と呼ばれ、生活するうえで大きな問題となります。当院では、脳血管障害発症から長い期間が経過していても、積極的なリハビリを行うことで身体機能が向上して生活状況の改善を支援します。医療保険適用期間外の方は、介護保険を利用してリハビリを提供いたします

 



院内配置図 2F

2階
フロアーマップ